手術をして2週間が経ったころになりようやく肘がほぐれてきたのか、ほんの少しずつですが装具の脱着時やリハビリでの肘の曲げ伸ばし時の痛みが軽減してきました。仰向けでいられる時間も徐々に長くなってきた気がします。それでもまだ30分ももちませんが。
たた、左手だけでベッドから車椅子(逆も)へ移乗するときに右手は固定されてるとはいえどうしても右の肩や腕にもグッと力を入れてしまい、瞬間的に立ったときに左右のバランスを保つために装具の中で多少動いてしまいます。そのせいなのかは不明ですが肩を少しでも動かされたときの痛みは一向に軽くなることはありませんでした。
動かすのはもちろんNGですが、本当はこうやって力を入れるのもいいわけがありません。既に再断裂しかけていたらどうしようという不安もあり、担当OTにこのことを伝えてみると「動くときに多少力が入ってしまうのは仕方ない。固定しているうちはまず再断裂することはないから大丈夫」と言っていたのでそれを信じて無理矢理気にすることを止めました。笑
他の出来事といえば入院して何度目かのシャワーに入ったり摘便してもらったりですかね。
この週のシャワーは2回のうち1回は男性看護師さんが担当してくれたのですごく気軽にお願いすることができました。もう1回のときは女性看護師さんでしたがベテランの看護師さんだったのでこれまた気楽でした。
問題は摘便です。この日の担当看護師さんはもう何度もこのブログに書いている私の担当看護師さんでした。何日も出ていなかったのでお腹の中も違和感があり、恥ずかしいとか申し訳ないとか言ってられないので覚悟を決めてされるがままにやってもらいました。
相変わらず夜は寝たり起きたりの繰り返しで寝不足は続いてますが、入院生活や片腕固定生活にもすっかり慣れてきて同室の人や看護師さん達との何気ない世間話なんかを楽しめています。
この病院での入院もあと1週間です。
コメント