右肩の腱板断裂の手術をしてもう間もなく3ヶ月が経過しようとしています。もどかしいぐらいほんのちょっとずつですが肩の可動域や筋力は回復してきているように思います。今月末には手術後3ヶ月診察でまたMRIを撮るんですが前回の危うい箇所が悪化してないことを祈るばかりです。
と、こんなことを言ってますがお盆期間中に父親の休みと合わせて釣りに同行しようと企んでいました。しかし、台風の影響で日本列島全体が悪天候ということで今回の釣行は中止・・・まだ竿をフルキャストできるほど肩が回復してないので身体のことを考えたらこれでよかったんだと思いますがけっこうテンション↓↓です。
予定していた釣りがなくなってモヤモヤしていたのと、もうずっと500mlのペットボトルを持ってのリハビリしかやっていなかったモヤモヤが重なって今日、ついにやってしまいました。

ダンベル!!
次の診察まではまだ2kgまでの物しか持ってはいけないことになっていて、このアジャスタブルダンベル(可変式ダンベル)は最低重量が2.5kgからなので0.5kgオーバーしているんですがまぁいいかと・・・笑


恐る恐る久しぶりに右手でダンベルを持ってみましたが、持って構えた瞬間から肩と肘にズッシリと重みが乗って若干の痛みを感じます。(たかだか2.5kgなのにこの時点でちょっとヤバさを感じる。笑)
でもここまでしちゃったからには後戻りはしません。ゆっくりとアームカール(ダンベルカール)をしてみます。アームカールのターゲットである上腕二頭筋のみのことを言えば2.5kgという超軽量な負荷なだけあってさっぱり負荷が乗ってる感覚は得られずエンドレスで曲げ伸ばしできてしまいそうなんですが、肩と肘が突っ張るというか引きちぎれそうになるような痛みがすごい。車椅子からベッド、車椅子から車に移乗するときに身体のバランスを保つために多少右肩にも体重をかけてしまうのですが、その時に感じる痛みと同じです。
これは無理しちゃマズイと思って10レップ×2回でやめて、次はハンマーカールを試してみますがこれも肩と肘に同じような痛みを感じて10レップ×1で終了。
結論としてはまだやっちゃダメみたいです!笑
今週はお盆weekということで明日から水・木・金・土・日と病院が休みでリハビリに行けません。なので自主リハビリをサボらずやるしかないんですが、おとなしくペットボトルに戻して地道にやっていこうと思います。(これだけの期間をサボると週明けのリハビリまでにまた関節が固まってしまって激痛リハビリになる・・・)
こんな調子だと手術後3ヶ月診察の後には予定通り10kg以下の負荷ならOKになるのかかなり不安ですが焦らずやっていくしかないですね。竿を振るなんてまだまだ無理ってことを実感しました。
コメント