手術後1年

お久しぶりです。
今日はいきなり本題。

スポンサーリンク

腱板断裂

右肩の腱板断裂の手術をして今月15日で丸々1年が経ちました。
ということで先日術後1年の経過診察に行ってきましたよ。

MRIもレントゲンも異常無しで筋力測定は右はまだ健康な肩の人の数値には及ばないもののほぼ術前の状態には戻りました。

右78点 左48点(手術前 右42点 左82点)

ここから如何に術前の数値を超えていけるかが勝負です。

右と左は術前の数値と術後の数値がほぼ逆転した感じで左がヤバいぐらい悪化してましたね・・・嬉しいやら悲しいやら。

確かに最近は左肩がどんどん悪化してるのは体感してるんですよね。ほぼ1年前の右と同じぐらい痛くて可動域も狭まってきてます。

左肩も詳しく検査してみますか?と言われたんですが、おそらく右と同じぐらいガタがきていてこれを治療するとなるとまた半年コースなのでさすがに2年連続で会社を長期離脱することはできず限界がくるまではこのまま耐えることにしました。

以上のことを踏まえて腱板断裂を患ってしまった人へのアドバイスなんですけど、こちらの記事のときと変わらずなのでよろしければ参考にしてください。

左肩がいよいよダメになる前に宝くじを当てなくては・・・笑

現在
だいぶ肩と二頭筋の盛り上がりが復活してきた

あとがき

やっと新型コロナウイルスの緊急事態宣言も解除される日が見え始めてきましたね。
とはいえ緊急事態宣言が解除されたからといっていきなりみんなが好きなように行動してしまうとまた各地で感染者が増えることにもなりかねません。

早く釣りに行きたい気持ちはありますが世の中の様子を見つつ少しずつでも前のような日常に戻れたらいいなと思います。

今回のコロナ騒動を機に各地漁港は釣り禁止を解除しないかもなんて噂も出てますがそうなると私は釣り引退になってしまう・・・それかいよいよボートフィッシングや遊漁船デビューするかですね。

漁業関係者にとっては釣り人なんていないほうが仕事はしやすいし現場のゴミ問題とかも減るのでこのまま禁止にしたい気持ちもわかるんですが、今まで以上に一層マナーには気を付けますのでどうかゆくゆくは釣り禁止を解いていただきたいと切に願います。

本日は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました