腱板断裂

手術日

いよいよ手術当日になりました。例によってまたあまり眠れていないなかったんですが、今日の夜にはいろいろと疲れ果てて眠れるだろうと思って気にしませんでした。(後に書きますが読みが甘かった。) 今回の私の手術は鏡視下腱板修復術といって内視...
腱板断裂

入院2日目

初日の夜は結局深夜1時ぐらいまで眠れず、朝も5時には目が覚めてしまいました。 6時起床なので6時を少し過ぎたころに看護師さんが体温や血圧を計りに来ました。まだ術前なので特に異常もなく終了。 8時に朝食なのでまだ2時間弱あり、昨...
腱板断裂

入院当日

5月半ば、いよいよ入院当日になりました。手術は2日後の朝1番の9時からです。 障害上、子供の頃から何度も入院や手術経験はあるのですが、幸いもう20年以上は入院しなきゃいけない状態にはなっておらず久しぶりの入院です。 GWに強引...
腱板断裂

手術を決意

前回の記事では保存療法をしばらく続けてみたけど期待していた効果が得られなかったところまで書きました。 今日は保存療法を諦め、長期入院覚悟で手術を受けることにした話を書いていこうと思います。 過去記事で書いたように私の場...
腱板断裂

保存療法を3ヶ月程度続けてみた

前回の記事では手術か保存療法かの2択を迫られ保存療法を選んだところまで書きました。 保存療法を選んだ理由(手術に踏み切れなかった理由)としては前回も書いたように6週も片腕を固定した生活の大変さに尻込みしてしまったことが一番なのですが...
腱板断裂

医者から手術を勧められる

前回の記事で腱板断裂発覚までの経過を書きましたが、今日はその続きです。また長文になってしまうだろうけど適当に読み流してください。 MRIの結果診察のときに今後の治療方針について2通りあると言われました。 1,手術 2,保存療法...
腱板断裂

腱板断裂が発覚

現在、右肩の腱板断裂の手術をして1ヶ月半ぐらいが経過しました。やっと最近になって右腕の装具固定を段階的に外していけるようになりました。(まずはリハビリ前後の数十分と食事のときとシャワーのとき) 本当は入院時からリアルタイムで経過をブ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました